2/15 酵母

  • 投稿日:
  • by

◎酵母関連の情報をネットで読んでいると、パン以外にもアルコール、酢と色々に利用されていることがわかる。特に蜂蜜を発酵させてお酒、蜂蜜酒(Mead)が作れるらしいのだが、それがハネムーンの語源になっていることを知る。

◎食洗機を検討する。この取り付けで、問題になるのが分岐水栓なのだが、現状の水栓に対して分岐金具を取り付けるのでなく、給水コンセントを新たに増設したほうがスマートな気がして調べてみる。
が、こちらの方が高くつきそうだ。金具の値段はほぼ同じだが、シンクの穴あけ作業がネック。頼むと15000円…。1回の作業にドリルやホールソー買うのもアホらしい。ホールソーは消耗品なので買うとしても、せめてドリルだけでもホームセンターでレンタルしてくれるといいのだが、こちらでは、そのようなサービスをやっているホームセンターはない orz。素直に水栓に対して分岐金具か…。とりあえず品番メモ。

TOTO食洗機分岐金具/EUDB300SMD5R※CB-SMD6同等品
給水コンセント(別売品)CB-HA6 希望小売価格 13,860円(税抜13,200円)(工事費別)シンクカウンターに直径25mmの穴をあけてシンク下で分岐。
◎夕食後、朝食用のパンがないということで、急遽パン焼き。先日の自家製酵母液の残りは冷蔵庫に保管してあるのだが、発酵に時間がかかるので、今回はドライイーストを使用。3時間で発酵終了。うーむ。さすが市販品パワーありますなぁ。
今回の粉は南部小麦9に伊江島ムジヌフ1でブレンドして、ドライフルーツ、ナッツを混ぜ込んでみた。
パンの発酵待ちの間に、4月のバーゲンフェアで石垣往復を予約。

DSC00108.jpg