◎朝食はホテルのバフェをいただく。7時半頃に行ったが席待ち。うーん。内容は2200円としてはイマイチかな。
ホテルをチェックアウトし、八条口のマールブランシュでクーポンを完全消化。
本日は「すみれの湯」で時間をつぶすことにする。JR京都からJR茨城で降り、送迎バスですみれの湯へ。入浴料830円はJAF割で730円。お昼は施設内のお食事処でいただく。
炭酸風呂は温泉に炭酸ガスを入れたものになっている。結構、源泉もしっかりとした泉質でなかなかよい。
帰りはすみれの湯の送迎バスで大阪モノレール「山田」駅へ。伊丹空港へ移動し、時間があったのでカードラウンジ「ラウンジオーサカ」で一休み。
ANA 427 大阪(伊丹)(17:10) - 福岡(18:25)
席は満席。定刻に到着。あとは地下鉄で自宅へ。
◎ホテルの朝食をいただく。目を引くのは魚が3種類提供され、それを炙る趣向で提供されていたこと。
チェックアウトし、本日の宿「ロイヤルツインホテル京都八条口」へ。こちら50メートルも離れていない。荷物をあずかってもらい、本日は「京都 竹の郷温泉 万葉の湯」でのんびりすることにする。JR京都よりJR桂川で降り、送迎バスを利用。
こちらまともに入浴料を支払うと2730円となかなかいいお値段。これがニフティ温泉のクーポンを使い1730円となる。
施設は新しく、また空いていたのでのんびりできた。ただ炭酸風呂が後付のせいか狭いな。
帰りもJR桂川まで送ってもらう。駅直結のイオンを見学しホテルに戻る。
◎2泊3日で京都方面に出かける。
ANA 422 福岡(08:50) - 大阪(伊丹)(10:05)
大分、愛媛と抜けていく。大鳴門橋を眺め、さらに伊丹空港着陸直前は大阪市内上空を通過するので、あべのハルカス、大阪城を眺めることができた。

お昼は大阪モノレールで万博記念公園駅へ移動し「ケンタッキーフライドチキンららぽーとEXPOCITY店」へ。こちらはケンタのなかでも、食べ放題を実施している全国の3店舗のひとつ。10時55分到着で受付番号9。事前精算でひとり2480円。
いただいてみるが、コールスローサラダとオリジナルチキン4本ぐらいでお腹いっぱい。さすがに元をとるのは無理だな。
南茨木に移動し阪急線で烏丸へ。五条から京都駅へ。八条口を出ると本日の宿「三交イン京都八条口」は目の前。チェックインし、クーポンを受領。京都も独自のやつ。加算がQRコードからでなく、手打ちなのがだるい。
一休みし、今回の旅の目的である義母の墓参りということで大谷本廟に出かける。
墓参り後、いつも清水寺の入り口まで上って帰るのだが、桜の季節とあってすごい人出。今まで一番じゃないかな。
途中、マールブランシュと七味屋本舗でクーポン利用。この通りが車で大渋滞。信号で1台しか出れないので、出るのにどれだけかかったんだろう。
河原町に抜け、烏丸から地下鉄でホテルに戻る。
大浴場があるので、人工温泉を一風呂浴びる。

◎ヤフーショピングでエアロワイパーを注文していたものが届く。
525mm/350mm エアロワイパー 2本セットでお値段1346円。ポイント還元157円で実質1189円。
安いワイパーブレードセットでも2本で800円はするのでお試し。
◎洗車。
◎「ストリートビュー」アプリがサポート切れで、撮影はできるがアップロードが出来なくなる。
代わりに「ストリートビュースタジオ」を使えということだが、こちらは360度動画用。ヘルプがいうように、マップを使い360度写真をアップロードする。

◎書留が届く。見れば「イオン アイスお年玉キャンペーン」当選の「イオン商品券1000円分」。確か年末に「アイスお楽しみ袋」ということで、1000円でハーゲンダッツの詰め合わせを購入し、それについていた応募券だな。お年玉ありがとうございます。
◎近所で開店したユニクロとGUを見学。
◎給油メモ
セルフ西都SSで21.03リットル給油。単価156円(4円割引)。前回156円(4円割引)。変わらず。
◎朝食はホテルのバフェをいただく。吉野鳥めしやひゅうが丼、やせうま(だんご汁)、くじゅう高原牛乳などが並び、ここは食事だけはいいな。
本日も外を見ればホテル周辺も霧に覆われている。チェックアウトし、とりあえずゆめタウンで「おおいた満喫クーポン」を消化することにする。結局、スーパーとユニクロで全て消化。天気も日がさし山々が見えるようになったので通常ルートで帰宅。
本日の走行:174.3km(347.3km) 燃費19.8km
◎1泊2日で別府に出かける。朝8時半に家を出る。あとは高速を乗り継ぎ別府へ。
九重を通過した辺りでナビから「霧のため50km規制中」と流れるが、
日出ジャンクションを過ぎると、どんどん霧が深くなり、視界が2メートルほどになる。皆さん、ライトにプラスしてハザード点けて低速走行。別府湾スマートICで降りるが、下道も視界不良。先行車のテールランプを見ながら運転。11時少し前に「鉱泥温泉」へなんとか到着。
お昼は「寿司めいじん」でいただき、ゆめタウン別府に移動。こちらで時間を潰し、本日の宿「湯快リゾート 別府鉄輪温泉 ホテル風月<プレミアム>」へ。
15時過ぎなのでチェックイン開始だが、フロントの受付が2つしかなく長蛇の列。
夕食時間は、韓国の団体客が入っているので、18時半は不可で、17時か20時での選択。早いが17時にする。しかし団体客優先ってどうなんだろう。
部屋は水回りは一切手が入っていない。さらに加湿器やお茶菓子などなく、アメニティーというか、ちょっとしたビニール袋もなく過去最低の内容。
屋上の露天は水着が必要ということなのでパスし、まずはホテルから連絡通路を使い隣接の夢たまて箱へ。
一般客580円で、こちらは無料ドリンクが置かれているのは感心した。風呂は箱蒸しもあるが、いかんせん泉質が...。
夕食の素材はいいものを使っている。結局"プレミアム"は食事だけかな。
また有料アルコールコーナーのスタッフが「ご利用ください」と大きな声を張り上げていてうるさかった。
本日の走行:173.0km 燃費19.7km
◎3月末で無効になるETCポイントがあるので、交換。
還元額はネクスコ 5000円、福北高速 300円。
◎オイルメンテナンス表示のリセットと思うが、パワーモードにしても、メニューに出てこないな。取説にマークがついているので、ターボ車のみのようだ。