◎Amazonからプリンターインクが届く。今回一緒頼んだ自転車のボトルゲージ、
TOPEAK(トピーク) モジュラーケージEX WBC023/TMD03B" ¥530
も届く。安いし、底の部分でサイズ調整できるので、丸めた雨具を入れてきちんと挟んでおくといった使い方もできそうで、なかなか便利そう。
◎7月頭のハワイ島行きのホテル、レンタカーを手配する。
ホテルはUAのホームページのリンクからで、ハワイ島がコナシーサイド、オアフ島でアラモアナホテルにする。
コナシーサイドは現地のダイビングサービスが無料で送迎してくれるところで選ぶ。それと2日間は足がないので街中のほうが便利ということもある。
アラモアナホテルはオアフは一泊だけなので、安くて買い物に便利という理由。
レンタカーはダラーレンタカーがJMB会員向けに割引サービスしているのでJAL経由で申し込む。JMBはアラモアナホテルでもつけることが出来、意外とがんばっている。
使うのはハワイ島最終日前日の1日だけなので、ダラーレンタカーのキング・カメハメハ・ホテル営業所で借り出してコナ空港営業所で乗り捨てる(乗り捨て無料なら)のが理想だったが、キング・カメハメハ・ホテル営業所では、コンパクトが用意されていないのとオンラインで予約できないので、コナ空港営業所で素直に借りることにする。
契約はJMB会員限定らくらくプラン(現地払い)でコンパクトにする。保険もガスも全て込みで73.16ドル。
PDFの契約書と一緒に添付されてきた注意書きのレンタカーの乗り捨て代によれば、カメハメハで借りてコナ空港で乗り捨てると50ドルということなので、タクシーがチップ込みで23ドルぐらいだから空港営業所で借りて正解だったようだ。