◎先日、キャンプキンザーの前を通ったら、看板に英語で「この週末、フリーマーケット」と案内。天気もいいので覗きに行く。
フリーマーケットは12時からなので、この機会に前から行きたいと思っていた屋富祖のひかり食堂へ行く。こちらは58号沿いのキンザーのゲートそば。
こちらはテビチで有名なお店だが、昨日、焼肉食べ放題に行っているので、さすがに夫婦で一緒に「テビチ」はまずかろうと、テビチそば(735円)と野菜そば(600円)を頼む。
テビチそばはドカッとテビチが入っていて圧倒される。柔らかく煮られたテビチは、さすがに評判通り。野菜そばはあっさりで、テビチそばと合わせてちょうどよいバランス。
あとから来店されたお客さんが駐車場について、ご主人に聞いていたが、その説明で店の裏手ちょっと行ったところに駐車場が6台分用意されていることを知る。ちなみに店の隣は駐車場でないので注意。
ひかり食堂
http://rp.gnavi.co.jp/sb/3010475/
◎道を渡り、キャンプキンザーのフリマへ。前に一度行ったときは雨で出店が少なかったが、今日はいい天気とあって沢山のお店に沢山のお客。
出展者が米軍基地関係者ということもあって、完全に雰囲気はアメリカのフリマ。
パイレックスとファイヤーキングを扱っている出店があったので、パイレックスのマグカップとファイヤーキング キンバリーを購入。まとめてなので値引きしてもらう。まあ、金額的には専門に集めていると思われる出店者だったので、ヤフオクの相場と同じか、やや安いという感じ。
バッグ200円均一のところは、1つ100円でいいというので中古ヒップバッグを購入。
◎眼鏡屋から電話。注文していた眼鏡が出来たというので取りに行く。結局、一週間で出来たことになる。
フレームはHOYA、エアリスト(BeFree)、レンズはHOYA、サプレイン1.67AS(NY103WR-H)でUV、撥水、VPコート。
◎ハッサクのマーマレードを作る。
◎ハンバーガー用バンズを焼く。クレジットカードの会報誌でうまそうなハンバーガーを作る話が載っており、それに触発されてのパン焼き。
ゴマ以外をこね、一次発酵(1~2時間)、分割、成型、二次発酵(30分)と進める。今回はお化粧として卵黄は塗らず、ゴマだけ。焼きは予熱ありで190度 20分~。
材料:6個分
強力粉 360g
ライ麦+全粒粉 40g
砂糖 20g
塩 4g
ドライイースト 4g
卵 1個
バター 30g
水+牛乳 210cc
ゴマ トッピングに少々
出来たバンズでハンバーガーを作る。具はハンバーグにレタス、トマト、タマネギみじん切り+ローストオニオン、それに自家製ハラペーニョ。ケチャップ、マヨネーズ、マスタード。
ライ麦+全粒粉入りのバンズはどっしりとして食べ応えがある。