◎ネットオークションで入手したv6プラス対応無線ルーター「NEC Aterm WG1200HS3」が届く。本格的に使い出す前に熱対策を施す。
今回、熱対策に入手したヒートシンクは8.8x8.8x5mm (10pcs)で200円+120円(送料)で320円。3M製粘着テープ付きなのでそのまま使える。
分解は「NEC Aterm WG1200HS」と同じ。
トルクスドライバーT10を使い、あとは爪を外すだけ。基板は「NEC Aterm WG1200HS4」と同じで、メインチップはカニさん。
ヒートシンクはメインのチップに4個、あとは1個ずつ貼っておく。
起動確認後、WPSを使ってやろうと思っていたSSIDなどの引っ越し作業を行う。コピペでやったほうが早い。
あわせて動作モードを「v6プラス」に変更・設定し、電源を抜く。あとはv6プラスの開通連絡を待つだけ。
◎給油メモ
セルフ西都SSで21.68リットル給油。単価166円(5円割引)。