◎確定申告の準備として、マイナポータルで医療費見ておくかと、ICカードリーダー・ライター(RC-S360/S)とマイナンバーカードをセットしてアクセス。
するとエラー"EW144-15000"が出て進めない。
対処方法のURLを読むに、原因はドライバがインストールされていないとなっているが、PASMOが読めているのでドライバは入っている。
となると「Smart Card」サービスが開始していないというやつか? 今まで一度も気にしたことないサービス。こちらを試してみるも駄目。
ちなみにWindows11で「Smart Card」サービスにアクセスするには、次の通り。
「スタート」メニューを右クリック。「コンピュータの管理」を選ぶ。アプリが起動したら、左ペイン下の「サービスとアプリケーション」より「サービス」をクリック。
右ペインにアルファベット順にサービスが並んでいるので、下にスクロールし「Smart Card」を右クリックし「プロパティ」を出す。
「NFCポート自己診断」でテストしてみると、ICカードはOKだが、マイナンバーカードは駄目ということが分かる。そこで「PC/SC アクティベーター for Type B」を適用するも。今度はバージョンが古いとエラー。
結局、提供されているリムーバーでドライバ類を削除し、再度インストール。続いて「PC/SC アクティベーター for Type B」を適用する。
「NFCポート自己診断」で見てみると、これで問題なし。普通にマイナポータルにアクセスできる。
前回使ったときもWindows11だから、このトラブルは24H2にアップデートされたからか?色々謎。
追記:
Amazonで新品のICカードリーダー・ライターを見てみると、中華製が何と1000円。それもドライバ自動適用。Microsoft Usbccid Smartcard Reader (WUDF)が提供されているのだな。