1/7 0SIM by So-net開通作業

  • 投稿日:
  • by

IMG_0614.jpg

◎eBayで頼んだSIMアダプターが届く。2セットで送料込みで178円也。約2週間で到着だから年末年始としては優秀。関東の人ならいいが沖縄だとこれが最安だと思う。
実物を見ると、器用な人ならプラの台紙から切り出せそう。実際、台紙から直接切り出した猛者も見かけたな。

今度手に入れた物は裏面全体に透明シートが貼ってある。ただnano SIMを入れてみると収まりが悪い。なるほどだから両面テープが必要となるわけか...。まず透明シート側に両面テープを貼り、さらに片面剥がしたところでSIMを固定する。

IMG_0615.jpg

写真右奥がSIMアダプターをかました0SIM(nano)。手前はお役御免となったIIJmioプリペイドSIM(micro)。

ようやくSIMアダプターの到着待ちだった『デジモノステーション 2016年2月号』付録「0SIM by So-net」の開通作業を行う。ユーザー登録はPCから出来るという情報を得ていたので、PCからサクッと完了。

あとはスマホ側のAPN設定をして、無事開通。ありがたく使わせてもらおう。ネット上では未定となっているが、音声SIM(700円~)といった記述もあり、今後、他社も含めて面白くなりそう。

http://lte.so-net.ne.jp/sim/0sim/legal/pdf/kiyaku_ryokin.pdf

追記:
セルスタンバイに関しては発生していて、待機中のほんどがセルスタンバイとなっているが、電池の消費に関しては問題ないレベル。アンテナピクトは問題なし。

追記:
SIMアダプターを使わず、nanoSIMの裏面にテープを貼りベロを作ったものを直接入れる方法を知る。標準はともかくmicroサイズのスロットならありかな。

◎給油メモ
サンセール屋富祖。14.56リットル給油。税込みでリッター当たり約112円(5円引き適用)。前回116円。4円安い。