10/10 コンデンサーマイク極性

  • 投稿日:
  • by

◎以前ジャンクで入手したLogitec LBT-HP300NCの断線を修理し音だけは出るようになったが、搭載しているノイズキャンセリング(NC)機能が使えないのは残念。スイッチを入れると、動作を示す緑LEDは点灯するのだが...。

原因を考えてみる。
マイクの端子に直接ハンダ付けしているから、コンデンサーマイクの極性を間違えている可能性が浮上。

そこで再度チェックしてみる。コンデンサーマイクの極性はマイナス側が外側ケースと通電するようになっている。普通パターンか記号で分かるはずだが、今回のものは不明。テスターで確定させる。

改めてハンダ付けするも、NC機能動かず。うーん。マイクが死んでいるのか、回路が死んでいるのかイマイチ分からず。次はマイクを交換してみるか...。
eBayでコンデンサーマイク(6mm x 2mm)2個セット 116円を注文しておく。

色々触っているうちに、ダイソーで売られているイヤホンマイクのマイクを使い、以降のイヤホン部分を捨てジャックに変更すれば、好きなイヤホンを差し込めるようになるな。