7/23 Xperia Z2 TabletにAndroid 10

  • 投稿日:
  • by

Screenshot_20200719-161044_Quickstep.jpg

◎先日、リンク切れだったAICP 15.0 - q10だが、最新のビルドがダウンロードできた。
一度、カスタムROMが導入された環境なら、WIPEしてFlashするだけ。
未体験のAndroid 10の誘惑に負けインストール。ちなみにAICPは "Android Ice Cold Project"の略。

TWRPは3.3.1推奨だったが、3.2.1のままで実行。これはOREOに戻すかもしれないので保険(TWRPの最新3.4.0をOREOで使った際、OREOのBootでは呼び出すことができなかった)。
インストール時、相変わらず機種判定でsiriusとなる。
またもROM.zip内の以下のファイルの機種判定部分をcastor_windyからsiriusと書き換えインストール継続。
META-INF\com\google\android\updater-script

リブートするとアニメーションがはじまる。aicpロゴの色が変わり、アニメーションが終わると起動。起動した画面はまたもシンプルなもの。

Screenshot_20200719-161942_Quickstep.jpg

以下、ざっと触ってみた感想。
ソニー独自のハードに依存したものが使えないのはお約束。
カスタムROMならではの機能は設定内にAICP Extrasとしてある。結構CARBON ROMのFibersと共通した部分がある。かなり色々設定できるようで、日本語化されていないものも多い。
面白いのはバッテリーバーで、起動中充電するとステータスバーの上部を使って充電率が棒グラフで表示される。右から点が飛んでくるアニメも可。充電していない場合でも電池残量が棒グラフで表示される。
Bluetoothイヤホン、NFC(Pasmo)の動作確認。
添付のサウンドプレーヤ(Phonograph)+イコライザー(James DSP)の動作確認。
ホーム画面はGoogle Homeなので違和感は少ない。
FMラジオの対応周波数は87.5~108MHz。FM局の一部とワイドが対応している感じ。

ジェスチャーは、設定からこれまでの3ボタンかどうかを決めることができる。慣れれば、これはこれでありかな(Android 9からの機能)。

ただ残念なことに、このタブレットの問題だとは思うのだが、充電が起動中はできるのだが、電源オフ後に充電するとアニメーションが出てくる。充電ライトは点灯していないが(設定で変更可?)、充電はされている。充電を止め起動しようとすると起動できない。電源ボタンを押しても、充電中のアニメーションが表示されるだけになる。この状態は強制リセットすることで抜け出せるのが救い。