◎本日の天候は荒れ荒れなので、家に引き篭もる。確定申告の受付が始まっているので作業する。
今回はマイナンバーカードと前にジャンクで手に入れたSONY製ICカードリーダーライター"RC-S360/S"が手元にあるので、e-Taxで提出することにする。
確定申告の実作業前に、e-Taxの設定を事前準備セットアップで進めていく。
今回より「Google Chrome」が使えるはずだが、「インストールされていません」と弾かれる。仕方がないので「Edge」で作業を進める。
マイナポータルでログインできるか確認するも、エラー。
調べてみると手持ちの機種を使う際「PC/SC アクティベーター for Type B」なるもののインストールが必要なようだ。普通にPASMOとか読めていたので、ひとつ盲点だった。インストール後、PCを再起動させ、無事ログインできることを確認。
あとは、これまで同様のWebベースで作業。前年度のデータを読み込ませて、数値訂正して書類は完成。データを送信し、控えを印刷して作業終了。
これでいちいち提出にいかないですむのは、今日のように荒れた日だとありがたいな。
個人的に注意すべきと思ったのは、パスワードの入力画面。間違えて片方を入れ続け、結果ロックさせそうで怖い(後半で電子証明書用のパスワードを要求された)。
あと控除に使った書類を保管しないといけないのがだるいな。控えと一緒に綴じておくしかない。