◎先日、ちょっと買い物をしたアルテックのHPを見ると西原町に本店があり、前から行ってみたかったメイクマン ニューマン店の隣。ということで、でかけてみる。
アルテック本店だが、さすが本店だけあって酒関連の品揃えが凄い。特に泡盛の古酒関連は甕とかヒシャクとかまである。梅酒ビンは、ホームセンターがチラシを入れていない今だと、ここが一番安いな。
あと肉のハナマサと提携しているようで冷凍食品、輸入食材も置いてある。こちらで黒糖焼酎「れんと」を購入。黒糖焼酎は実質ラム酒ということで、前から興味のあったお酒。「れんと」を購入したのは単に一番手頃な300ml(430円)があったからだが、ただ度数が300mlだと16度で他のサイズは25度。
追記:家で匂いをかぎ、飲んでみるが、これはほとんどラム酒。今度は黒糖焼酎レーズンとして使いますかな。
お昼は2Fのビストロ・ボンヌ・シャンスでいただく。店名は何か凄いが(笑)、800円バイキングは庶民的。焼きうどんとかあった。内容は値段相応。
続いてメイクマンへ移動。こちらも品揃えが凄い。扱っている商品数は、自分がこれまで回った県内のホームセンターでは最大規模のような気がする。2店舗分の大きさがあり見るだけで疲れる。自動水やり機の本体7980円、耐火レンガもここでは普通に売っている。ここでは棒温度計などを購入。
帰りにサンエー西原店に寄る。こちらも無印良品は入っているし、店舗も巨大。西原町の買い物関連の充実度を実感した一日。
メイクマン ニューマン店
沖縄県西原町小那覇1565
http://www.makeman.co.jp/
酒のアルテック
西原本店 中頭郡西原町小那覇1596 (西原ニューマンとなり)
http://www.alteck.co.jp/company.htm
◎家に戻ると固定資産の通知。8万円弱。これは新築の減免金額で、今後15万ほどかかってくることになる。
◎家でニュースを見ていると、おでん缶ならぬラーメン缶の話題。開発は麺屋武蔵店主の山田さん。商品名は「札幌らーめん缶」(300円)で味噌味と醤油味があるらしい。麺はコンニャクらしい。秋葉原ではすでに自販機に入っているのだろうか?