◎本日もフリー切符で那覇市内へ。ジュンク堂、金壺食堂経由で識名園と周る。
◎昼は金壺食堂(きんつぼしょくどう)へ。こちらは壺屋の入り口の道から脇道に入ったところにある台湾料理のお店。肉や魚を使わない素食と呼ばれる料理を500円バイキングでいただける。バイキングを頼むとお皿に春巻を載せて渡してくれる。あとは並んだおかずと取っていくだけ。ご飯以外にお粥もある。デザートとしてアマガシ、フルーツもあった。おかずは家庭料理ともいうべきやさしい味。
入ったタイミングがよく、すぐ座れたが、5分も経たないうちに満員。食べ終えて外に出ると10人近い人が待っているのは驚いた。どうもTVで紹介されたらしい。
金壺食堂
沖縄県那覇市壺屋1-7-9
◎世界遺産で知られる識名園は琉球王朝の別邸。牧志より市内線で「識名園前」へ。途中、車窓から見える識名霊園の巨大な亀甲墓は目を引く。
さて識名園は駐車場は無料、入場料は大人300円。車で来れるとこなのだが、こういった施設は思い立たないと訪れにくい。
園内は立派なガジュマロの木が通路脇にあり、木の陰は風が通り涼しいくらい。復元された御殿内は中庭が複数設けられていて、なかなか興味深い。
首里城のように多くの人が訪れる場所ではないが、なかなか風情があり、のんびりできる。