◎先日、NTT側の工事が終了し、月替りを待ってso-net側を設定。
今回、ONUのみなので、手持ちのWiFiルーター「WG1200HS」で有線と無線のルーティングを行うことにする。
WiFiルーターの動作を物理スイッチでブリッジからルーターに変更。
スマホで接続し、WiFiルーターの動作モードを「ローカルルータモード」→「PPPoEルータモード」に変更し、ユーザー、パスワードを入力。それを保存し電源オフ。
あとはONUとスイッチングハブにLANケーブルで接続し、電源オンで無事開通。
◎早速スピードテストを実施。
これまでの楽天モバイルだとダウンロード40~50Mbps。
フレッツ光でダウンロード40~150Mbpsで平均50以上。思ったよりも遅い。
追記:夜間だと20Mbpsを割り込む遅さ。
現状、so-netでv6プラスが無料で利用できるので、v6プラス申し込み完了後、早急に対応している機種に交換したいところ。
v6プラスになると、PPPoEのようにIDやパスワードの設定不要。
以下、資料:
v6プラス対応ルーター
https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/ipv6.html
https://support.so-net.ne.jp/supportsitedetailpage?id=000014069
v6プラス
https://setting.jp/category/internet-connection/v6plus/