4/24 阿蘇202504 2日目

◎7時よりホテルの朝バフェをいただく。
おにぎりを握ってくれるサービスがあったのでオバちゃんに握ってもらう。
ついでにだご汁もお願いする。こちらは小鍋に具材を入れて温めたものを提供と凝っている。また鯛のカマ焼が出ており、鯛は初めていただいたが。皮とかパリパリしていて美味しい。数量限定で提供されたサイコロステーキも、スーパーで売られているような成型肉をサイコロ状に切ったものでなく、ほぼ夜の焼き肉で使えないサイズのものを利用しているようで、柔らかく美味しかった。
10時前にチェックアウトし、帰宅。

ただ宿の全てがよいわけではなく、こちらは温泉が駄目だから料理に力を入れているという感じ。ただスイーツは力を入れていない。下戸向けのノンアルコール飲料の類はない。
部屋は、今回和室(バスなし、トイレ付き)に泊まったが、リニューアルしたであろうトイレと洗面所がイマイチ。トイレは狭いし、トイレのドアが洗面台にあたるという思い切った配置。またWiFiがかなり遅い。そのため動画などはエラー続出。

本日の走行:156.8km(315.49km)、燃費24.2km/L

◎給油メモ
セルフ西都SSで23.8リットル給油。単価174円(7円引き)。前回単価177円(4円引き)。実質お値段変わらず。7円引きチケットを持っていたので地元で入れたが、素直に熊本で171円で入れたほうがよかったな。ついでに洗車。