◎先日、ASUSよりZenFone 2を5月16日発売と発表があった。発表されたのは「ZE551ML」のみ。2GB・32GB、1.8GHzのZ3560搭載モデルが3万5800円となっている。台湾版の価格から国内29800円~32800円ぐらいかと予想していたが、結構強気。こうなると台湾版の仕様を改めてチェック。
・日本でNTTドコモが利用するLTE Band 1/3/19/(28)
2100MHz(1)、1800MHz(3)、800MHz(19)、700MHz(28)
・日本版スペック:LTE(対応バンド)1/2/3/4/5/6/8/9/18/19/28
・台湾版スペック:LTE(対応バンド)1/2/3/4/5/8/28
→台湾版の場合、国内で使えるのは1/3/(28)となり19が使えないのが残念。28が使えるようになるまで待ちという感じ。
台湾版ZenFone 2 ZE551ML 5.5吋 FHD 多核心 4G LTE 手機 (2G/32G)
6990元(asus shop)≒26905円
台湾版ZenFone 2 ZE550ML 5.5吋 HD 多核心 4G LTE 手機 (2G/16G)
5990元(asus shop)≒23056円
ASUS ZenFone 2 ZE500CL 5吋 HD 多核心 4G LTE 手機 (2G/16G)
4990元(asus shop)≒19196円
上記3台ともLTE対応周波数は同じ(ZE551MLはキャリアグリゲーションサポートとなっている)。この価格は台湾のAsusショップのものだが、見比べると各3000円の違いなら、素直にZE551MLでいいかという気になる。