◎雨の予報が出ていたが、曇天から晴天に。バスで那覇市内へ出かける。
古島駅でゆいレールの1日乗車券を購入し移動する。QRコード付きの1日乗車券を見るのは初めて。
赤嶺まで出てブックオフをのぞく。前に買い逃した台北特集が掲載された雑誌を見つける。その他数冊購入。本日は書籍類が20%引きとなる。
◎県庁前で昼食。「麺や偶 もとなり 久茂地店」へ。場所は琉銀本店向かいのサブウェイの横。まずは券売機。自分は「濃厚伊勢海老つけ麺」850円、家内は「ちゅら塩タンメン」730円を注文。もう14時近くで空いているかと思ったら、ほぼ満席。次から次へとお客さんが入ってくる。
「濃厚伊勢海老つけ麺」はエビとトンコツスープがからみ合いなかなか旨い。でも中毒性には少々欠けるかな。
「ちゅら塩タンメン」を少し分けてもらって食べてみると、沖縄の野菜ソバを思わせる優しい味。こちらのほうが中毒性ありという感じ。「ちゅら塩タンメン」は「麺の量が女性には多いのでどうしましょうか?」と聞かれたので、家内は「少し落としてください」と頼んだが、結果的にはそのままで行けたと言っていた。つけ麺食べ慣れている人なら余裕だろう。
「麺や偶 もとなり」
http://www.guu-motonari.com/
◎昼食後、那覇ハーリー会場を目指す。美栄橋まで行ってあとは徒歩。途中のMic21でキヤノンのハウジング用Oリングを買っておく。
会場内はかなりの人出。今日のお目当ては「AnIy・安次嶺希和子・伊舎堂さくらライブ 」。
AnIyさんは伊江島出身の子で、力強いフォークギターが印象に残った。曲からいうとバンド編成のほうがいいのではと思う。
安次嶺希和子さんは沖縄市出身の高1。「The 8th Music Revolution JAPAN FINAL」でグランプリということで、さすがヤマハ系の全国レベルのコンテストで優勝しただけあって歌唱の透明感が半端無い。
https://www.youtube.com/watch?v=P8QUaXSyLvw
伊舎堂さくらさんは、前にライカムで見た時と同様にWBがバックダンサーだった。
帰り、泊高橋まで歩くのもだるいので、タクシーでメイクマンまで戻る。1280円也。
メイクマンで「らせん トマト支柱」や「ベジタブルポール」の名称で売られている商品を確認。
サンエーマチナトに寄ったら、中国雑技団のステージ。今日はどこもかしこもイベント盛りだくさんだわ。