◎近所に車で出かけた帰り、車のエンジンをかけるとPGM-FI警告灯が点灯して消えない。取説によれば「エンジン制御システムが異常のときに点灯します」とか嫌なことが書かれている。特にエンジンに異常が見られなかったので、そのまま乗って帰る。ちょうど連休中でディラーも休み。家で調べてみると点滅だとまずいが、点灯で異常な感じがなければ、燃費は悪くなるが乗っていて大丈夫のようだ。頼むからあと2ヵ月もってくれ~
追記:
一晩経ち、エンジンをかけてみると、点灯。そのまま買い物に出かけると、動き出して1分ほどで点灯は消える。めでたし。
買い物を終えてエンジンをかけてみるが点灯無し。この警告灯はエンジンがかかった段階でも一切点灯しないタイプであることを再確認。警告灯がついたときは、エンジンをかけた段階から点灯していた。