◎午後より、琉大附属病院に眼瞼下垂手術のため2泊3日で入院。午前中は同意書やら誓約書やらに記名捺印するが、うんざりする量。保証人は上京した際、親に一筆もらっておいた。
昼食後、家から病院までは家内と一緒にタクシーで向かう。1500円。入院手続きを終え、案内された病室は4人部屋で窓側。
ベッドは当然として、脇にロッカーとTV台があり、TV台の引き出しには鍵付きのセーフティボックス、下には冷蔵庫が用意されている。TVと冷蔵庫はプリペイドカードで利用出来るようになっていた。
病棟フロアー内にはシャワー室、コイン洗濯機と乾燥機が用意されていた。さらに病院内にはローソンが2店舗、銀行ATM、簡易郵便局、理容美容室、食堂と至れり尽くせり。
看護師と面談するが、日頃服用している薬のチェックが厳しく、全て出して一時預かりとなる。サプリも銘柄を控えられる。預かりとなった薬は自己管理用に朝昼晩と仕分けのついた薬箱と共に戻ってきた。
手術の説明で、手術時は身内の付き添いが必要と聞かされる。局所麻酔で30分ほどで終わる手術なので、家内に来なくていいと伝えていた。
あらかじめもらった「入院のしおり」にその旨書いておいてほしいところ。付き添いに関しては、絶対というわけでもないらしく「何かあればタクシーで10分ちょいで来れますから」ということですむ。
また手術時には使い捨てパンツを身につける必要があり、院内で買ってくれと言われる。自販機にいけば390円のものは売り切れ、仕方がないのでローソンで690円のパンツを買う。
17時半過ぎにお茶が配られる。ナルゲン持っていってよかったよ。18時夕食。激マズでないのが救い。でも家からフリカケ持っていって正解だった。
21時消灯。向かいと隣のイビキがひどく熟睡できない。ぐったり。
◎TVer
在京民放5社(日本テレビ放送網株式会社、株式会社テレビ朝日、株式会社 TBS テレビ、 株式会社テレビ東京、株式会社フジテレビジョン)が連携した初めての公式テレビポータルのサービスが始まったことを知る。実際にアクセスしてみると、対象は国内のため、沖縄でも視聴できる。
http://tver.jp/