1/11 台北201601 1日目

◎台北に出かける。

Peach MM921
OKA 9:05 - TPE 9:40

桃園空港到着後はスムーズに入国審査を通過。台湾観光協会からもらった空港-台北間の片道バスチケットで市内まで移動。

今回も宿泊は「グロリアプリンスホテル台北(台北華泰王子大飯店)」。荷物を預け、近所のワンタン専門店「温州大饂飩」で早めの昼食。しかし、ここの小菜25元というのはお安いな。沖縄で、このチラガーの盛り合わせを100円で食べることは出来ないもんな。

IMG_0619.jpg

◎烏來へ出かける。家内がバスに長時間乗るのがイヤだということで、MRTで「新店」のひとつ前の「新店区公所駅」でバス849に乗り換え。バス停は駅を出て目の前なので分かりやすい。商店街の屋根もあり、ちょうど雨が降っていて、屋根のない台北青島のバス停で待つよりよかった。やはり乗り換えは「新店」では厳しいので、こちらでの乗り換えがオススメ。

IMG_0621.jpg

烏來では、いつもの「小川源」でのんびり風呂に入る。
早めの夕食を斜め向かいの「阿春美食」でいただく。今回少し注文を変えて鶏ではなく猪、竹筒飯は魯肉飯にしてみた。猪肉は味噌炒めで日本人が好きな味。油部分がしっかりした食感。魯肉飯はまあ普通。カボチャとトマトスープは日本では見かけない組み合わせだが、素材を活かした味付け。

IMG_0622.jpg

IMG_0624.jpg

猪肉の炒め(生炒放山豬)
川魚と川えびフライ
カボチャとトマトスープ(南瓜蕃茄湯)
イモ葉炒め(地瓜葉)
魯肉飯

食事中、家内に聞いた話では「小川源」の女風呂には主様がいて、マナーが先鋭化していて大変みたい。

帰りはMRT「新店」で降りMRT「雙連」に戻り、ホテルにチェックイン。今回の部屋は10Fのツイン。前回アップグレードしてくれた中途半端なスイートよりは、素直にこちらのほうがいい。
ただ冷蔵庫が低音でうなっていたり、渡されたカードキーが2枚中1枚が最初から使えないとかなんかイマイチなんだよな。こちら。