2/18 台北201602 1日目

◎台北に出かける。6時半にタクシーを呼んで那覇空港へ。

Peach MM921
OKA 9:05 - TPE 9:40

桃園空港到着後、いつもだとガラガラの入国審査が混み混み。通過に40分かかる。むう今度「常客証」の申請しとくかな。こちらは直近12ヵ月以内に3回以上台湾を訪問している旅行者は申請できる。

◎お腹が空いたのでスカイトレインでT2へ移動。B2のフードコートで久々に粽でもいただくかと思うが、お店が入れ替わったようで「ひげ張」とか入っている。そのうちの一店「浮雲遊子」で東坡肉飯定食と小籠包定食をいただく。各180元。

IMG_0693.jpg

IMG_0692.jpg

T2に来たついでに「SunnyHills(微熱山丘)」に寄ってみる。2階のお土産ショップ街入口にある金ピカなお店がそれ。一見するとお店には見えず、Informationとかその類に見える。売られているのは10個入り箱のみで420元也。パッケージも入れてくれた紙袋も春節バージョンだったみたい。
カードで購入したが、支払い時、元で支払うか、円で支払うかを選べる。今回、元で払ったけど、円建てだと1506円。

追記:
後日、カードの請求額を見たら1467円で、元で払って正解。

いつも通り国光客運1819で市内へ。よく考えると1841に乗ってみるんだったな。宿泊はいつものサンルート台北。13時過ぎだったのでチェックインさせてもらい、部屋で一休み。
まずはお茶を入れ、「SunnyHills(微熱山丘)」のパイナップルケーキをいただいてみる。ここのパイナップル餡に関しては、今まで食べた中では一番酸味が強いかも。

IMG_0695.jpg

北投に出かけ「北投青硫名湯」の湯屋へ。2人で350元也。春節がらみなのか途中の交差点では爆竹が盛大に鳴らされ凄まじい。

IMG_0697.jpg

◎ホテルに戻り、「63」番バスで内湖エリアのショッピングエリアに出かけてみる。サンルート台北からだと、スターバックスを越して渡った浮島のところが「民権中山路口」。帰ってくるときは、ホテルの目の前で降りれる。

早く行くならMRTで松山まで行ってバス乗り換えだが、なるべくバスで地上を通ったほうが、そのエリアの雰囲気をつかむことが出来るような気がする。一番いいのは歩きだが、歩くには台北市内は広すぎる。

「63」だと市内から出ないので料金は一段のみで15元。支払いは下車時。

「63」は途中、「SunnyHills(微熱山丘)」本店最寄りのバス停「介壽國中」や饒河街夜市、松山駅と自分がこれまで行ったことのないエリアを通り抜けていく。目的地は新湖三路口(台北花市)。

道向かいには好市多Costcoや大潤發 RT-MARTがある。Costcoは会員証がないと入れないので、大潤發へ。ちなみにこのエリアには大潤發は2店ある。
ここで家内がお腹が空いたというので、フードコートの「台南牡蠣煎」で牡蠣オコ定食と魯肉飯定食をいただく。あとは食料品売り場をブラブラ。ちょうどパンが半額となったので翌日の朝食用に買う。帰りも「63」でホテルへ戻る。

IMG_0704.jpg

IMG_0703.jpg

◎「民権中山路口」路線メモ
26 41 63 211 225 227 280
520 617 638? 801 803 811 5250
紅29 紅31 紅32 1841 1842
//638は古い路線。上に貼られていた新しい路線は捲れて不明