11/5 大分・別府201611 2日目

IMG_1247.jpg

◎ホテルの朝食バフェをいただく。色々、九州の名産や料理が並べられていていい感じ。
ホテルに荷物と預けチェックアウト。
抽選で当たった新日鉄住金 大分製鉄所の株主見学会に出かける。

見学会では広大な工場内をバスで移動。厚板の製造過程は歩いて見学。1200度のオレンジ色に輝く厚板が伸ばされ、すぐさま水がかけられると水蒸気が飛び散りと大迫力。かなりの距離があるはずなのに熱気が伝わってくる。構内は写真撮影禁止なのが残念。
実は余り期待していなかったが、いい意味で裏切られた。
お土産にペン、お菓子、いなりと助六がセットになったお弁当をいただき大分駅まで送ってもらう。

IMG_1248.jpg

新日鉄住金 大分製鉄所
http://www.nssmc.com/works/oita/index.html

◎トキハでお弁当をいただき、続いて「うみたまご」に出かけることにする。
バスで行く場合は「モンキーマリンチケット」2450円を購入したほうがお得。
このチケットを使わないと入場料2200円+バス代820円=3020円かかる。あとはうみたまごの100円割引券を使うぐらいしか安くならない。
さらにこの「モンキーマリンチケット」は高崎山の入場料も含まれるので、全部回ると3530円かかることになる。
このバス券は大分とうみたまごの往復以外にも、大分→うみたまご→別府と使えるので移動する場合は便利かも。
大分駅周辺では、駅を出て右手、交番を越した辺りに小さなバスセンターがある。

IMG_1254.jpg

2番乗り場よりバスに乗り、高崎山自然動物公園で下車。さきに高崎山自然動物公園でお猿さんを見ることにする。受付を通り5分ほど坂を登っていく途中で猿出現。小猿同士で遊んでいたりとなかなか可愛い。

IMG_1258.jpg

続いてうみたまごへ。土曜とあってたくさんのお客さん。ちょうどセイウチのショーが始まるところ。上手にショーアップされている。室内の展示も盛り沢山で。この入場料2200円は良心的かも。

IMG_1290.jpg

大分に戻り本日の宿「明野アサヒ温泉」へ移動。この施設に近い「明野中町」へは1時間に1本ほどしかない。少々歩くが「アクロス前」か「明野南町」(バス代240円)を目指したほうが便数的には楽。また戻りもこれらの停留所にしないと経由で時間もかかりバス代も380円と高くつく。

「明野アサヒ温泉」は「明野アクロス」という大きなショッピングエリアに隣接した日帰り入浴施設。その2Fに宿泊できるようになっている。そのため受付も日帰り入浴施設と同じところ。
夕食は「明野アクロス」内のトキハでお弁当類を購入。翌日の朝食も買っておく。施設内には紀伊國屋書店があり、大分って本好きなのかしら。

「明野アサヒ温泉」の泉質は天然モール泉。入浴料380円で露天、サウナ付きだから安いね。朝も入ったがお客さん多数で驚く。ちなみに宿泊客はフロントでロッカー代10円を貰える。