◎朝食はバフェでいただくが、法華クラブと比較すると悲しいぐらいダメダメ。
◎荷物を預けてチェックアウト。また地蔵湯まで出かけ「鶴寿泉」へ。前日、観光案内所で再開したとの情報を得ていたが、ようやく入浴できる。
地元の方にどういう感じでお休みしてたのか聞いたところ。湯温が36度になり。お湯も白濁しない状態だったそうだ。入ったときは白濁したお湯がコンコンと出ており満喫。ここはお布施で入れるのもまた素晴らしい。
続いて道を下り、紺屋地獄「別府温泉保養ランド」へ。瀧湯や蒸し湯が再開していた。ただコロイド湯の湯温がこれまでに比べてぬるかったのが気になった。
別府駅に戻り、バスを降りて目についた「春かつ」さんで「とりかつ」と「春かつコンビ定食」をいただく。各1058円。ご馳走様。
預けた荷物をとりにホテルへ戻り、北浜へ。14時の高速バスで博多へ移動。
夕食はKITTE博多のB1でいつも混んで気になっていた「博多担々麺 とり田」さんへ。券売機で食券を買う。特製担々麺、ヘルシー担々麺(こんにゃく麺)各950円。
座ると紙エプロンが用意されている。これは嬉しい配慮。また卓上にあるお茶は「八女星野製茶園謹製水出し玄米茶」。スッキリして美味しい。
さて担々麺だが、辛さを初回なので普通にしたら全然辛くない。これは失敗。スープは完成された味であっという間に完食。本当は残ったスープにご飯を入れていただくのが筋だろうが、それをやったら確実にデブるのでやめておく。
http://kitte-hakata.jp/restaurant/detail.php?id=62
福岡空港へ移動しチェックイン。スマホの画面に表示したQRコードで、那覇空港で問題なかったのだが、福岡空港では認識してくれない。印刷しておいた紙を取り出し、そちらで切り抜ける。当初ゲート42でバスでの乗り込みだったが、同じ時間に出発するANA便が到着機材遅れのため、ANAがゲート42でPeachがゲート2となった。これはラッキー。
Peach MM289
福岡20:15-那覇22:05
機内はほぼ満席。LCCターミナルからは待っていたシャトルバスに乗り込みタクシー乗り場へ。値上げ+深夜割増で2800円。往復で5200円だから、3泊までは空港駐車場に停めるしかない。