9/1 Nexus7(2012) root化

  • 投稿日:
  • by

◎塩漬けとなっているNexus7(2012)だが、カスタムROM(カスロム)でも適用するかと久々に情報収集。

カスロム適用前に、まずはNexus7(2012)がとろくなるのは、Trimコマンドのバグなので対策アプリ「Trimmer (fstrim)」を適用してみることにする。

「Trimmer (fstrim)」を実行するにはroot権限が必要となる。root化とカスタムリカバリーを導入してしまえば、あとは色々なことが自由自在になる。

今回、root化に使ったのは『Nexus Root Toolkit v2.1.9』。

PCにToolkitをインストールし、Nexus7(2012)も開発者モードに変更など色々設定。
この辺はネットにいくらでも情報がある。

作業はスムーズに流れたのだが、引っかかったのは最後、root化のところでSuper SUとTWRPのチェックサムが合わないということでダウンロードが停止したことぐらい。あとは手動で作業を進める。

Toolkitのアップデートで以下のファイルをダウンロードして適用。
NRT_Masterlists_v3150.zip

root化を継続し、以下のファイルをダウンロードして適用(お好みでMagiskもあり。なおTWRPの最新版は3.2.3 2018-07-29)
SR3-SuperSU-v2.79-SR3-20170114223742.zip
twrp-3.0.2-0-grouper.img

とりあえずroot化を確認後、「Trimmer (fstrim)」をダウンロードして実行。
Quick RebootでRecoveryを選択し、リカバリーモードでTWRPを立ち上げ、キャッシュをワイプして終了。

「Trimmer (fstrim)」適用後、使ってみるが劇的に動作改善せずガッカリ。