◎マウス"Microsoft Laser Mouse 6000"のホイールエンコーダーを交換する。
前に分解清掃をして、一時的によくなったが、またも悪化。分解清掃で改善しない場合は交換するしかない。今回はAliで買った「TTC製グリーンコア 9mm」2個で300円(送料込み)で交換してみる。
TTC製ホイールエンコーダーは、今回のグリーンコア以外に、ブラックコア、レッドコア、ゴールドコアといった製品がある。グリーンコアは単なる一般レベル品のようだ。まあ、ゲームはやらず、Webブラウジングメインだからいいでしょう。
あと「9mm」は基板からホイールエンコーダーの回転軸中心までの長さ。マウスによりこのサイズは異なるので、実測もしくは現物の刻印確認が必要。
作業は60Wの半田ごてでまず追いハンダ。吸い取り線でハンダを除去し古いホイールエンコーダーを撤去。新しいホイールエンコーダーを差し込み、ハンダ付け。
あとは組み立て直し、ネジ隠しになっているマウスソールを貼り直す。
交換後、気になっていた空回り感がなくなり、きちんと動作している。もうしばらく、このマウスには頑張ってもらおう。
◎Microsoft系マイクロスイッチ型番メモ:
Panasonic original mouse square micro switch button EVQP0E07K for Microsoft ie3.