◎ゴールデンウィークは色々な修理に専念する。
かなり前に電池劣化でジャンク扱いだったウォークマンNW-S14を入手。症状は満充電から2日放置で電池切れ。
電池の劣化を疑いAliで使えそうな電池を入手していた。
入手品はリチウムイオン電池 303450、600mAh。お値段送料込みで280円ほど。今回入手したものはオリジナルより容量が落ちるが妥協。
作業:以下、BT製品の分解は禁止されていることをお断りしておく。
裏のネジ2本を外し、外周を細いマイナスドライバでこじる。あとはピックなどを使い開腹作業。
液晶がついたメイン基板の上部のネジ2本を外し、裏ケースを外す。これで3枚下ろし完成。
メイン基板をひっくり返せば、リチウムイオン電池とご対面。
黒テープ、カプトンテープを剥がす。電池上を通っているフレキは抜けるので、抜いたほうが安全。
リチウムイオン電池は両面テープ左右2本で止められている。ピックなどで持ち上げて外していく。
で、ここで問題発生。古い電池と新しい電池を比べてみると、サイズは問題ないのだが、新しい電池のリード線がかなり太く、同じ取り回しはできそうにない。
やむを得ないのでリード線を詰めることで対応。新たにカプトンテープを巻いておく。
詰めたリード線をハンダ付けし、一度動作を確認。問題ないのでケースを締めて作業終了。
交換作業をして気づいたが、このタイプのウォークマンの画面トップはアクリルがカバーしているんだな。