5/28 北海道201505 3日目

IMG_0135.jpg

◎こちらのホテルの朝食バフェでは帯広名物豚丼がいただける。きちんとロースとバラの2種類が用意されている。ドーミーイン系だと、だいたい朝食に何らかの炙りとか地元名物を出してくれるのがいい。

朝食後、チェックアウト。立体駐車場だと車を出すのに5分ほどかかる。平置きに置いたほうがよさそう。

本日は富良野を経由して旭岳温泉まで走る予定。道東自動車道をかなり戻ることになる。占冠で降りて北上する。

お昼は「白樺ジンギスカン カンパーナ富良野店」へ。お肉はこんなもんかな。周囲はブドウ畑で日本とは思えない雰囲気。このエリア、六花亭もあり無料コーヒーがいただける。

IMG_0137.jpg

白樺ジンギスカン カンパーナ富良野店
http://www.hokkaido-shirakaba.com/

さらに北上を続け、カーナビに道路標識のない脇道へ誘導され、とにかく走り続ける。途中、黄色く菜の花畑が美しく広がる。

IMG_0142.jpg

本日の宿は「旭川旭岳温泉 湯元 湧駒荘」。

IMG_0156.jpg

http://www.yukoman.jp/

チェックイン時間には少々早いので、足を伸ばし「大雪山旭岳ロープウェイ」の旭岳駅に立ち寄る。この日平地では28度ほどあったのだが、終点エリア気象情報では温度14度。さらに雪も残っている。

IMG_0148.jpg

湧駒荘に戻りチェックイン。こちらの宿は「日本秘湯を守る会」の会員旅館。北海道では「ニセコ昆布温泉 鯉川温泉旅館」以来。
WiFi環境に関してはフロント周辺で可能。フロントにパスワードを聞けば教えてくれる。

一休み後、さっそくユコマンの湯へ。洗い場が段々になっている浴室は初めて。地形を活かした作りとなっている。「正苦味泉」は日本でも数少ない名湯中の名湯ということだが、ごめんなさい。よく分かりませんでした。続いて立ち寄り湯「神々の湯」も入浴。

夕食はお造りに泡醤油が添えられていたり、途中で出てくる湧水ゼリーとなかなか工夫されている。

IMG_0153.jpg