「ハラペーニョ」と一致するもの

9/15 N-ONE e:

  • 投稿日:
  • by

◎N-ONE e:のWebサイトで、N-ONE e:Lで見積もってみると、必要なオプションをつけると軽く350万を超す。
これにCEV補助金が574000円、それにプラスして福岡市が10万。ざっと支払い290万というところ。
航続距離が実質200km程度と考えると、大分、長崎への旅行で宿泊先に充電設備があるなら使えるという感じだな。

◎ハラペーニョを6個収穫。

7/13 ピー太郎結実

  • 投稿日:
  • by

IMG_7424.jpg

◎家庭菜園のピー太郎結実を確認。ハラペーニョと見分けがつかない。収穫タイミングは「果面にヒビが少し発生したころが収穫適期」なので、まだ早いようだ。ただ大きなのは1本だけなので、どうしたものか。

ハラペーニョだとヒビが出るまで引っ張らず、ある程度の長さで収穫するから、似たものとはいえ、作法が違うな。

6/28 ハラペーニョの花

  • 投稿日:
  • by

IMG_7392.jpg

◎苗で育て始めたハラペーニョの花を確認。確認できるのは蕾を含め3つほど。
まだ丈が低く、さらにけっこう葉を虫に食い荒らされているので、蕾を含め除去。
ピーマンも同様に作業。
殺虫剤としてオルトランを使っているが、あまり効果を感じない。

6/22 ハラペーニョ種

  • 投稿日:
  • by

◎ハラペーニョの苗が手に入った前日に注文しておいたハラペーニョの種が届く。
2026年5月までのもの。来年植えようとチャック袋に入れ冷蔵庫で保管。

6/16 ハラペーニョ再挑戦

  • 投稿日:
  • by

IMG_7318.jpg

◎近所のホームセンターに出かけた家内がハラペーニョの苗を見つけて買ってきてくれた。早速、空いていたプランターに植える。この苗だと4月半ば植付という感じかな。6月中に開花しそうだ。苗はエスビー食品のもので、HPにはハラペーニョの各種レシピを掲載している。
https://www.sbfoods.co.jp/products/detail/60434.html

◎近所のスーパーで梅550円を発見。伊万里産で四国で入手したものより実が大きく立派。ということで、こちらもジャム化。

6/14 梅ジャム202506

  • 投稿日:
  • by

◎四国旅行中に手に入れた梅をジャム化。1kgにグラニュー糖0.5kgで、仕上がりは大瓶1.5本。

◎旅行から戻ってきて、庭のハラペーニョを見れば跡形もない。ガッカリ。逆にサツマイモの苗は10本植え、4本生き残るか?という感じだったが、9本しっかり育っていた。さすがに強いね。

6/6 ダイハツ新型ムーブ

  • 投稿日:
  • by

◎前日、ダイハツ新型ムーブが発表される。
本日、Youtubeに発表会でのレポートがあがっており参考になる。
顔は昔のホンダ車という感じ。公式HPで主要装備を見ると新しいだけあって、自分が欲しい装備はついている(もしくはつけれる)。そしてガソリンタンクが30リットルなのはいいな。
ただ運転支援などはスズキ(スペーシア)のほうが上。同じトヨタグループなのに謎。これだと10月に出ると噂されているワゴンRのほうがマイルドハイブリッドもつくのでよさそう。

メンテナンスノートを見ると、エンジンオイル交換 3.05リットル。フィルタ交換で3.25リットルと、どうオイル買えばいいのかと思う値。あとジャッキ類もオプション扱い。

◎家内のTIMEX T5K485電池交換。

◎カルディでハラペーニョのピクルス購入。セールとなっていたが8%安いだけ。

6/2 ハラペーニョ発芽2025

  • 投稿日:
  • by

IMG_7130.CR2.jpg

◎5月20日に蒔いたハラペーニョの発芽を確認。発芽率は40%。過去に比べると13日と遅い。まあ、過去のデータは沖縄でのものだからな。

オリヅルラン、サツキを植え付ける。

◎Webに続き、マケスピもセキュリティが厳しくなる。

5/20 ハラペーニョ植付2025

  • 投稿日:
  • by

◎ネットで手に入れたハラペーニョの種が届いたので植え付け。
庭に置いたプランダーの土に3か所各3種で蒔く。
過去、栽培したデータによれば、最悪でも月内には発芽するハズ。

予測データ:
5/20に蒔き、5/24に発芽、7/12に開花、8/22に収穫、9/20手仕舞い

過去データ:
6/12に蒔き、6/16に発芽、8/8に開花、9/28に収穫、10/26手仕舞い
3/16に蒔き、3/24に発芽、6/1に開花、8/9に収穫、11/23 ?

◎5と0の日ということで、夏休み直前の宿を予約。

5/16 園芸買い出し

  • 投稿日:
  • by

◎夏の花の苗などを買いに近所のホームセンターへ。ハラペーニョ似のピーマンのピー太郎が処分価格で100円だったので買ってみる。サツマイモの苗10本も購入。あとは枯れてしまったヤブランなどを補充。

ついでに「伊都菜彩」をのぞく。米は売り切れているな。「黄ニラ」「インカの目覚め」があったので買ってくる。

8/31 ハラペーニョピクルス2023

  • 投稿日:
  • by

◎先週末でハラペーニョは手仕舞う。
実の付き方が悪くなってきたのと、実が小さいうちに緑から黒となってしまうため。
3ヵ月楽しんだという感じ。

7/12 ハラペーニョ収穫
6/18 ハラペーニョ開花
5/16 苗購入

収穫できたハラペーニョをピクルスにする。

ハラペーニョ 25本
砂糖 20g
塩 10g
オレガノ、コリアンダーシート 適量
酢と水は半々で適量

これで大瓶半分の仕上がり。漬け込んだスパイス液を味見してみるとかなり辛い。
ピクルスにしなかった分を、ソテーして食べてみる。辛さは獅子唐の辛いのぐらいかな。今回育てた品種は激辛を謳うものだったが、辛さが際立ち、いまいちハラペーニョの風味に乏しい。

7/12 ハラペーニョ収穫

  • 投稿日:
  • by

IMG_3111.jpg

◎出かけるので、ある程度なっているハラペーニョを収穫しておく。今回11個。苗買って2ヵ月で収穫という感じ。

6/18 ハラペーニョ開花
5/16 苗購入

ちなみに今回収穫分は冷凍庫で保存し、数がまとまったらピクルスにする予定。。

6/18 ハラペーニョ開花

  • 投稿日:
  • by

◎1ヵ月前に苗で買ってプランターに植えたハラペーニョ開花。前に低い位置で開花していたのは摘花している。もう少し背丈を伸ばしてと思っていたが、ここから開花OKとする。

5/16 本格激辛ハラペーニョ

  • 投稿日:
  • by

◎ホームセンターの園芸コーナーでサントリーの本気野菜トウガラシの「本格激辛ハラペーニョ」が半値処分されていたので買ってくる。

品種情報によれば「収穫適期果長:7~9cm程度」ということで、一般的なハラペーニョよりも細長いタイプのよう。

https://www.suntory.co.jp/flower/homegardens/lineup/tougarashi.html?_ga=2.227032989.1632416342.1684145476-746979533.1684145476

12/31 業スー買出し

  • 投稿日:
  • by

◎近所の業務スーパーを覗く。冷凍コーナーで「冷凍芋圓(ユーユェン)」発見。買っておく。さらに「プレーンベーグル」発見。こちらも買っておく。これ以外にエブリシング、ブルーベリーがあるようだ。
あとは缶詰の「ハラペーニョナチョスライス」があったので、これも買っておく。
次回、シリアルバーとローアルコールビール「Sky」を探してみるかな。

◎体重メモ2022
年間最少65.2 - 最大69.8

◎電気代メモ
買電3560円-売電1173円=2387円
ガス代6222円