タグ「真栄田岬」が付けられているもの

11/25 真栄田岬 2014 No.11

  • 投稿日:
  • by

P1020973.jpg

◎この3連休中、沖縄本島は非常に天候がよかったが、残念ながら真栄田岬は黄色旗だった。連休の終わった本日青旗となる。
真栄田岬は今年はこれが最後か、よくても年内あと1回入れるかどうかだろうな 満潮が9時9分だったので、とにかく早めということで朝食後出かける。

駐車場は2割程度。エントリーすると水を冷たく感じる。表層は一瞬だが水温27度。あとは26度、25度と下がり最深部で24度。透明度は15m~10mというところ。

本日もウェットスーツ3mmだったが、さすがに辛くなってきた。ただ5mmのウェットスーツにすると、ウエイトが必要になるのが面倒。

P1020986.jpg

いつも通り深場へ。ムチカラマツに、前の台風後、ずっと見かけなかったガラスハゼが戻ってきていたのでつい撮影。マリンスノーが凄い。あっという間に10分経過。体が冷えてしまったので、40分ちょいでエクジット。

P1020998.jpg

エクジット時、ダツの群が入ってきていた。よく見かけるダツもこの時期になると大きくなっているな。

11/1 真栄田岬 2014 No.10

  • 投稿日:
  • by

P1020955.jpg

◎真栄田岬は、もう今年は駄目かなと思っていたら青旗。ちょうど午後に満潮なので、そのタイミングで出かける。

エントリーすると表層は一瞬だが水温27度。あとは26度、25度と下がっていく。透明度は15m~10mというところ。

群が入ってきていてグルクマ、バラクーダと楽しませてくれる。

あとはいつも通り、深場へ。目をこらしながら水底を移動していると、前方でスーッと引っ込むチンアナゴ。ようやく確認できた。こちらではザラザラいるわけではないのね。
あわせてハナハゼのペア。これも撮影しようと寄れば瞬時に巣穴へ引っ込まれる。
何かの幼魚が割れ目の奥でフラフラしているが、これも綺麗に撮影出来ていないので何だかわからずじまい。

自分がいくエリアだと、他のダイバーにあまり会わないのだが、今回はカメラ派の人が目立つ。思えば連休初日だから当然か...。

上がると、17時半で駐車場閉鎖なので、そのアナウンスが繰り返し流れている。このアナウンス聞いたの初めてかも。

小潮
満潮 14:37
干潮 20:41

10/21 真栄田岬 2014 No.9

  • 投稿日:
  • by

P1020915.jpg

◎天気予報によれば水曜の午後から天候が変わるというので、入れるときに入っておくかと連続で真栄田岬へ。本日は青旗で昨日よりコンディションは良さそう。昨日より人も少なくいい感じ。

ただ家を出る直前で他の階で火災報知機が誤作動して、エレベータが止まってしまい機材を階段で降ろすはめになる。

P1020924.jpg

エントリーすると昨日で体が慣れたのか、昨日ほど寒いとは感じない。ミズタマサンゴの脇にオラウータンクラブ(クモガニの1種)を見つける。じっくり観察したのは今回初めて。眼の色がオレンジなんだな。

P1020948.jpg

あとはイシガキカエルウオを観察しのんびり。上がると日差しに暑さはなく、少々肌寒いほど。帰る頃には駐車場に残っている車1割ほど。夏は終わったなぁと実感。

中潮
干潮 11:37
満潮 17:43

◎午前中、市民農園へ。30分だけ作業。イモの新芽を摘んでくる。

10/20 真栄田岬 2014 No.8

  • 投稿日:
  • by

P1020889.jpg

◎午後から真栄田岬に出かける。前回が9/13だからざっと40日ぶり。ずっと赤旗でようやく黄色となった。

到着すると駐車場は4割ぐらい。夏のピーク時には見かけない大型バス数台。それも皆中国系の団体さんでシュノーケリングに参加していた。

P1020906.jpg

P1020928.jpg

エントリーすると水面で水温26度。水底で25度。さすがに3mmのウェットではギリギリという感じ。本日は久々なので軽く流す。あわせて新たに入手したダイコンのテスト。特に水没することもなく無事動作。
根の周りは人が減ったせいか、夏のピーク時より群が多い。ヘラヤガラやアカククリがワラワラいる。日頃見かけないエリアでハタタテハゼ、クロユリハゼ。だんだん体が冷えてきたので早めにあがる。

中潮
干潮 11:00
満潮 17:15

9/13 真栄田岬 2014 No.7

  • 投稿日:
  • by

P1020864.jpg

◎真栄田岬に出かける。前回が9/3だから10日ぶり。天気予報から考えるに、この連休中ほぼ今日がベストとなるだろう。9時半に家を出発。途中でタンクを借りて10時40分到着。駐車場はほぼ満車。
エントリーしようと思って階段へ向かうと、下から上まで続く人の列。お盆のときに行列状態になったのは知っていたが、さすが連休初日。結局エントリーするのに10分かかる。

本日も調査ダイブ。透明度は15m程度。今回は深場は粘らず数分で引き上げ。その分、浅場に行っているのんびりターゲットを探す。途中、ミゾレウミウシを見つける。こういうときに限ってマクロレンズを持ってきていない(涙)。撮影時LEDライトは不要だったな。この他、フタイロカエルウオ、イシガキカエルウオ、アカククリYG、オトヒメエビ、ベニハゼ類を観察してエクジット。

P1020868.jpg

中潮
干潮 09:53
満潮 15;46

シャワー浴びて車に戻るとき、駐車場入り口を見たら5台以上待っていた。さらに出るときも料金所のところで5台ぐらい待っている。駐車2時間を越しそうになったのは初めて。ある意味ここは「沖縄の有名な観光地」だから盆や連休のときは寄り付かないほうが幸せだな。

◎昼飯は残波ロイヤルホテルへ。中華フェア開催中。こちらもそこそこ混んでいた。ただ、この辺だとやはりここが無難かな。

9/3 真栄田岬 2014 No.6

  • 投稿日:
  • by

P1020849.jpg

P1020850.jpg

◎真栄田岬に出かける。前回が8/18だから2週間ぶり。10時に家を出発。途中でタンクを借りて11時駐車場到着。何と駐車場入り口に1台待っていて「満車」の表示。2分ぐらいで入れたけど初のケース。準備してエントリという段階では4台ほど待っていた。9月になって学生が来ているという感じなのかな。あわせて海外からのお客が多い感じ。駐車に関しては、この昼前がピークだったようで、帰りは7割埋まっているという感じ。

P1020855.jpg

本日はのんびり撮影をする。「ツバメウオの根」まで行き深場へ。結構濁っていて透明度は15mぐらい。表層での水温27~28度。ガラスハゼをじっくり撮影。それでほとんど終わり。本日は魚群なく、いつものクマノミを撮影して終了。

長潮
干潮 07:01
満潮 13;58

7/25 真栄田岬 2014 No.4

  • 投稿日:
  • by

P1020764.jpg

P1020765.jpg

◎先日までは台風10号からの波が入ってきていたが、昨日あたりから収まってきている。行けるときに行っておきましょうと真栄田岬に出かける。
10時20分に駐車場到着で、駐車場はすでに8割埋まっているという感じ。帰るときには9割まで埋まっていた。

P1020775.jpg

P1020783.jpg

今回はスキューバーでなくシュノーケリング。エントリー口なんかもうプールか?という状況。エントリーしてすぐにキビナゴ、スクの群れ。透明度は15mぐらい。いつものクマノミを観察してエクジット。あと1時間で最大干潮というタイミングだったが、すでにかなり引いていた。

干潮 12:31

11/10 真栄田岬 2013 No.9

  • 投稿日:
  • by

P1020653.jpg

◎真栄田岬の海況は、本日は朝から青旗。昨日は黄旗だった。本日13時が満潮なので、12時前にエントリー。波はなくベタベタ。ここ数回来たなかでは最高のコンディション。今回もウェット3mm。カメラはLumix FT1 + LEDライトにしておく。

気温28度
水温24~25度
透明度10m~15m
ガラスハゼ、サビウツボ、タレクチベラ、ハナマルユキ

エントリーすると表層は透明度も15mはあり、いい感じ。いつものように深場へ。ムチカラマツにガラスハゼが付いているが、また、ここで時間を喰いそうなのでパス。ガレ場を探すがめぼしいものは見つからず。
ダイコンを見れば水深37.6mとなっている。Decoまで2分で浮上を開始する。
28mあたりでサビウツボを発見。サビウツボって、眼が白に黒とアニメキャラのようで可愛いんだよね。サビウツボを見ていたら、シーリングが出ている。まあ3mで6分と可愛いもの。今日は浅場でのんびりすることにする。

P1020668a.jpg

途中、見たことのない魚がいた。あとで調べると「タレクチベラ」。これもなかなか変。この写真では「変」が分からないと思うので検索してみて欲しい。

P1020663.jpg

浅場でダラダラとしていたら、生きたタカラガイ(ハナマルユキ)がまとまっているのを発見。日中、こんな浅場の目立つところにいるとは...。

P1020671.jpg

家内と決めた50分でエクジット。満潮なのでエクジットはラクラク。

11/3 真栄田岬 2013 No.8

  • 投稿日:
  • by

P1020631.jpg

◎北風が南からに変わり、西海岸でのダイビング日和。お昼に干潮なので、避けて昼食を食べて出かける。さすがに皆さん分かっているだけあって、駐車場はそこそこ混んでいる。波もほとんどなく、いいコンディション。残念なのはエントリー直前で雨が降り出したこと。エキジットしたら晴れ渡っていた。今回もまだ調査ダイブなのでカメラはLumix FT1 + LEDライトにしておく。

気温28度
水温24~25度
透明度10m
ヒメダテハゼ、ガラスハゼ、ハマクマノミ、ダツの群れ

今回もウェットは3mm。さすがに水底で水温24度だと寒いことは寒いが震えがくるほどでもない、潜るのは1本だけなので、もうしばらくは3mmを着る予定。個人的に5mmの厚ぼったさがイヤなんだよね。あとウェイトいらないしね。

P1020636.jpg

水深36mでヒメダテハゼがいたので、のんびり撮影していたらDECOが出る寸前。この深度だと無減圧だと10分しかいられない。この個体には共生のエビちゃん一緒にいなかったな。
続いてムチカラマツをチェックすると、案の定ガラスハゼがついていた。ざっと撮影するが、ガラスハゼがそれではまともに写るはずもなく...無理。先にガラスハゼを見つけておくんだった。そろそろXZ-1を持ち込まないと駄目だわ。

P1020646.jpg

水深をあげつつ帰路へ。水深18m辺りで魚が溜まっている。ゆっくり見ていたら残圧50。予定時間より少々早いがエキジット準備に入る。水面にはダツの群れ。結局40分でエキジット。満潮が近づいているのでエキジットは楽。

◎使っているダイコン「モスキート」が前からリセットする病にかかっている。前に駄目もとでデータを工場出荷状態にしたら、快調でこれまで12本ほど使ってきて発症することはなく一安心と思っていた。
本日、家に戻って見たらリセットしている。エキジットしてから、見たときはきちんとした時間表示していたのだが...。もう10年使ったダイコンだから他の機材も含めて買い替えを検討する時期が来ているのかも知れない。とりあえず予備機Zoopは必須を再確認。

◎S90のハウジングのOリングを新品に交換。

10/11 真栄田岬 2013 No.7

  • 投稿日:
  • by

P1020594.jpg

P1020595.jpg

◎台風23、24号と通過後、天気はよいが、西海岸のポイントに入るにはイマイチ風向きが悪い。朝、真栄田岬のライブカメラを見たら黄色(遊泳注意)。本日、正午が満潮なのと午後から天候悪化もありえるので、10時に家を出て真栄田岬に向かう。前回来たのが8/26だから1ヵ月半ぶりのご無沙汰。

今回は自分はシュノーケリングでなくダイビング。ここを潜るのは実は初めて。調査ダイブとなる。カメラはLumix FT1にLEDライト。エントリーすると透明度はニゴニゴで12m。水温表層27度、水底26度。ここは鎖があるので、それに沿って下り、いつもシュノーケリングで行く左側(岬突端)へ。

P1020616.jpg

ドロップオフが終わりガレ場の段階で水深30m。ハゼポイントに向かう。DECOが出る3分前まで粘るが、何も見つからない。あかんな。後でダイコン見ると水深Max 35.6とかになってるし、30分でエア残100切って90とか早すぎ。今回はあくまでも調査。ここで無理してもしょうがない。戻りますかな。

ドロップオフに沿って水深を上げて鎖を目指す。途中でいつもスキンダイビングで見に行くクマノミ発見。安全停止も兼ねてのんびり撮影。

P1020606.jpg

谷を通過すると、潮がうまく当たるポイントなのかキンギョハナダイがたまっている。

P1020608.jpg

鎖まで戻り、まだエアがあるので右側(青の洞窟方面)へ5分移動。シュノーケラーが餌をやっているので、ワラワラと魚が集まっている。こちら方面は避けたほうがよさそう。洞窟まで行けばエビさんいるみたいだけど。

P1020619.jpg

ふと水面を見上げると家内と遭遇。予定より早く上がるので、わかるかどうか不明だったがハンドサインで「あと5分で上がる」と伝える。エア残50、45分でエクジット。

今回、ステンレスナイフを持っていったが、上がって放置せず、すぐ水で流せば、それほど激しく錆はでない。このナイフが駄目になった段階で次は考えることにしよう。

◎昼食は残波ロイヤルへ。今回のテーマは和食。せっかくなので松茸ご飯をいただく。

8/26 真栄田岬 2013 No.6

  • 投稿日:
  • by

IMG_0596.jpg

◎10月26日以降の旅割発売日。東京と福岡のチケットを押さえる。成田便はANAに対してジェットスターのほうがめちゃくちゃ安いのだが、ツアーへの乗継なので我慢。

◎午後から真栄田岬へ。本日の干潮 16:14。干潮とエクジットのタイミングがあうが、中潮だったので引きは大したことはない。先日の台風でかき回されたようで表層で27~29度くらいという感じ。あれだけいたミジュンの群れはいずこに去っていた。相変わらずキビナゴだけは群れている。あとはイスズミの群れ、ダツがうろうろしているぐらい。定点観測しているクマノミをチェックしてエクジット。
真栄田に昨年は4回、今年は6回行っているから、いかに今年の沖縄の天気がよいかが分かる。

IMG_0580.jpg

◎本日15時、フィリピンの東の海上で台風15号(コンレイ)が発生。

8/12 真栄田岬 2013 No.5

  • 投稿日:
  • by

P1020501.jpg

◎台風11号が発生し、沖縄本島にはこないようだが、今週半ばから、天気は崩れそう。

本島における海の状況もよいのは、今日までだろうということで、本日の満潮10:11分を狙い真栄田岬に出かける。

P1020511.jpg

P1020515.jpg

今回もミジュン玉狙いだったが、エントリーしてすぐに登場。相変わらず凄い数。
いつもいるエリアに移動するも、水温が高いせいか、こちらには何もいない。すでにウネリが入ってきて、コンディションはよくない。

P1020521.jpg

岬側は諦め、早々に裏真栄田ビーチへ移動。こちらは全くウネリがなく平和そのもの。いつものサラサハゼ、ヤエヤマギンポを観察してエキジット。

12時前に駐車場を出るが、5台ほど駐車場待ちの車。昼食は残波ロイヤルでいただく。

8/1 真栄田岬 2013 No.4

  • 投稿日:
  • by

◎午前中、市民農園へ水やり。これだけ雨が降らないのは1890年以来初めてらしい。

◎昼食後、真栄田岬へ出発。本日の満潮 16:21だったので、満潮の1時間前にエントリーという感じ。

P1020496.jpg

今回もデジカメは家内のパナFT1を使う。途中で操作をミスったのか「書き込み中」と砂時計が出て止まらず使い物にならず。家内が使っていたキヤノンS90で撮影を続ける。むう、こちらも撮影モードを変えるダイヤルが操作できない。昔は上手く回らないときがあるという感じだったが、全く動かせない。仕方ないのでセットされていたオートモードで撮影。

前日買ったTUSAシュノーケルも早速使う。前のTUSAシュノーケルの後に使っていた物だとパイプ径が細い感じで、イマイチしっくりこなかったので買い直して正解だった。

今回は群れ大爆発という感じ。ミジュン稚魚の群れが入っていて溜まっている。キビナゴの群れもいたが、それとは比較にならない数。いやーいい物見せてもらいました。

IMG_0436.jpg

群れがこれだけ入ってくると、捕食者であるアオリイカなども姿を見せていた。今回はタコも目撃。表層にはダツも戻ってきている。

7/24 真栄田岬 2013 No.3

  • 投稿日:
  • by

◎午前中、市民農園へ水やり。

◎昼食後、本日の干潮 14:23を狙い真栄田岬へ出発。
今回、デジカメは気分を変え家内のパナFT1を使ってみる。またマリンカプセルを持参し、今回よりコインロッカーは使わないことにした。

P1020437.jpg

P1020438.jpg

干潮のピークなので、歩いてエントリー。満潮のほうがエントリーは楽だな。入ってすぐに表層に結構大きいカマス1匹。カマスの群れが入っているという情報があったので期待していたのだが、見かけたのはこの一匹。

P1020467.jpg

P1020473.jpg

今回ウェイト2kgだったので5mまで潜っての撮影中、浮き上がりがなく快適。移動時も破綻なし。今後はこの重さでいいな。定点観察しているクマノミも、いつもより浅いので撮影は楽。フタイロカエルウオの幼魚ものんびり観察。そしてキビナゴの稚魚が川の流れのように泳いでいて、今回も楽しませてくれた。

ただ、これまで自分達が行くのはエントリーして左手側で、こちらでは餌付けが行われていなかったのだが、誰かが餌をやったようで「餌寄こせ」と突かれることが多くなり閉口。

◎給油メモ
サンセール屋富祖。26.52リットル給油。税込みでリッター当たり約144円(5円引き適用)、前回142円なので2円値上がり。レシートの裏にはマックのクーポンは変わらず。

7/4 真栄田岬 2013 No.2

  • 投稿日:
  • by

◎定例の通院。新しい医師となる。薬局でクレジットカードが使えるようになっていたので、さっそく利用。

P7042190.jpg

◎帰宅後、真栄田岬へ出発。最高のコンディションはそうないので行ける時には行っておく。
駐車場入口のサトウキビ畑沿いに駐車している車が多い。Yが目立つがこの状態だと、近々に取り締まりが入りそう。

P7042193.jpg

エントリーしてみると、前回に比べてイマイチ。今回ウェイトを持ってこなかったが、やはり無いと駄目なことを確認。今回もキビナゴの稚魚が水面近くでキラキラしているのが一番の見所だった。

7/1 真栄田岬 2013 No.1

  • 投稿日:
  • by

P7012144.jpg

◎午後より真栄田岬へ。今シーズン初。風も治まり最高の天気。駐車場は7割ほど埋まっている。エントリーしてみると、これは今シーズン中ベストになるだろうといってもよいほど。水面の浮遊物が無く澄んでいる。水面の水温29度、5mで28度なのでラッシュガードで十分。今回ウェイト1kgを使用。やはり潜りは楽になる。水底での撮影中、無いと猛烈に浮いてくるが、それがだいぶ抑えられる。

P7012183a.jpg

今回の目玉は幼魚の群れ。キビナゴの幼魚が水面近くでキラキラ、さらに崖裏にはスカシテンジクダイの幼魚が集まっている。洞窟内ではともかく、日頃水面近くでは見かけない。追い出されたのか?

◎沖縄に来て8年目に突入。

7/23 真栄田岬 2012 No.3

  • 投稿日:
  • by

◎天気予報によれば、今週の沖縄本島は曇りの日が多いようだ。今日は絶好の天気なので、逃すことなく真栄田岬にでかける

いつも通り干潮のビーチをのぞく。今回厚手のブーツを持っていったので、イノー(岩礁)を歩いても痛くない。途中でデジカメのバッテリー切れ。使える時間が短くなってきているので、そろそろ新品を入手したほうがよさそう。

真栄田岬へ移動する。南東からの風のせいで。相変わらずうねっている。水温は28度あるのでラッシュガード+水着でOK。

7/20 真栄田岬 2012 No.2

  • 投稿日:
  • by

◎午前中、市民農園へ。ゴーヤー用にネットを張る。ゴーヤーを5つ収穫。ゴーヤーとベニイモは完全に支配者。土にあったものを植えないと駄目だね。

◎午後から真栄田岬へ。まずは干潮のビーチをのぞく。

IMG_5347.jpg

タイドプール内に見慣れぬハゼ。クロユリハゼの幼魚ペア。これは取り残されたのかな。成魚を見かける場合、ほとんどペアだが、幼魚の段階でペアを組むとは知らなかった。

IMG_5359.jpg

真栄田岬へ移動するも結構うねっているので早々に退散。

IMG_5372.jpg

それでも水中は透明度は上がっていてなかなかいい感じ。キビナゴ、キホシスズメダイの群れを観察。

IMG_5376.jpg

6/27 真栄田岬 2012 No.1

  • 投稿日:
  • by

IMG_4792.jpg

◎今シーズン初の真栄田岬。到着10時半。駐車場は5割以下の混み。けっこう団体客が来ていたので、海はそれなりの混雑。
今回、ウェット着用でエントリー。水温26度。ところどころで暖かい。ただ透明度はイマイチという感じ。魚もイマイチ。目立つところでキビナゴの稚魚の群れ少々。
クマノミもこの時期だと小さいのが追い出されずにまだいる。

IMG_4797a.jpg

ライブカメラもIEに依存しないものに変更されていた。当然といえば当然。

昼食は残波岬ロイヤルホテル「コローネ」。

10/12 真栄田岬 2011 No.9

  • 投稿日:
  • by

IMG_3451.jpg

◎天気が安定し朝はいい感じの秋晴れ。真栄田岬はベタ凪。ということで午後より真栄田岬へ。途中、どんどん黒雲が発生して暗くなる。到着14時半。さすがにピークは過ぎたので駐車場は5割以下の混み。
エントリー前に海を見ると、夏の光がないせいか海の色が重い。いつも行っている左手側は釣り人がいる。逆にいつも混んでいて敬遠していた青の洞窟側は人が少ないので、そちら方面を中心に回る。

IMG_3465a.jpg

エントリーすると水温は27度。冷たいところで26度。表層なら、まだまだ軽装でいける。次回あたりではウェットスーツかなぁ。透明度はかなり落ちている。いつものクマノミを観察後、青の洞窟側に行きツバメウオの群れを観察。

風向 =  北東~東
う ね り =  小
波   高 =  1m
満   潮 =   7:11 19:05
干   潮 =   0:57 13:08
潮    =  大 潮

◎給油メモ
サンセール大山SS。18.32リットル給油。税込みでリッター当たり約125円(2円引き適用)、前回133円なので8円安い。