6/22 ハラペーニョ種

  • 投稿日:
  • by

◎ハラペーニョの苗が手に入った前日に注文しておいたハラペーニョの種が届く。
2026年5月までのもの。来年植えようとチャック袋に入れ冷蔵庫で保管。

6/21 車検証引取

  • 投稿日:
  • by

◎後日渡しだった車検証を引き取る。新しい車検証は小ぶりになり裏面にICタグが貼られている。ホンダトータルケアでブレーキフルード交換の未入力を伝える。

追記:
ブレーキフルード交換に関しては、こちらから入力できるので処理。

◎ゆめカード登録。近所のサニーがレジ入れ替えで本来のゆめマート系サービスとなる。

6/19 車検

  • 投稿日:
  • by

◎今、乗っているN-WGNを朝イチで車検に出し、17時受け取り。
プラスして作業をお願いしたのは次の通り。〆て10万6000円。

エンジンオイル
ブレーキフルード
ミッションオイル
ディスクパッド
リコール対応

タイヤ残量 5.0mmなので、あと5000kmで交換検討という感じだ。あわせてバッテリー、エアクリーナエレメントも交換と。

◎代車で用意されたのは新型N-BOXカスタム。メーター内で自車のブレーキライト、ウィンカーの動作が確認できるようになっている。後席に乗り込むと、やはり広いな。

6/18 びっくり亭本家

  • 投稿日:
  • by

◎家内の運転免許更新にあわせて、免許センター近くの商業施設「ブランチ 博多パピヨンガーデン」へ。お昼は、こちらの「びっくり亭本家 ブランチ博多店」で焼肉鉄板をいただく。よくマスコミに紹介される福岡のソウルフードということで、家内も満足。

今回、免許証はマイナカードにしたので、家でマイナポータル連携を行う。

6/17 スマートキー電池交換202506

  • 投稿日:
  • by

◎洗車に出かけ洗車が終了したので、エンジンをかけようとすると「スマートキーをスイッチにかざしてください」のメッセージ。
家で電圧をチェックすると2.96V、新品は3.23V。約1年1ヵ月で交換となる。

スペアキーもチェックする。こちらは0.36v。こちらも交換。電池は新旧ともにダイソーの2個セットのやつ。

◎給油メモ
セルフ西都SSで24.00リットル給油。単価165円(3円引き)。前回単価162円(5円引き)。ついでに洗車。

6/16 ハラペーニョ再挑戦

  • 投稿日:
  • by

IMG_7318.jpg

◎近所のホームセンターに出かけた家内がハラペーニョの苗を見つけて買ってきてくれた。早速、空いていたプランターに植える。この苗だと4月半ば植付という感じかな。6月中に開花しそうだ。苗はエスビー食品のもので、HPにはハラペーニョの各種レシピを掲載している。
https://www.sbfoods.co.jp/products/detail/60434.html

◎近所のスーパーで梅550円を発見。伊万里産で四国で入手したものより実が大きく立派。ということで、こちらもジャム化。

6/15 Windows11不具合解消

  • 投稿日:
  • by

◎5月の半ば頃からWindows11の起動直後、ウィンドウマネージャーがきちんと動作していないようで、スタートバー上のアプリアイコン上にマウスオーバーしても、反応がなかった。またChromeを起動した場合、タブ2をクリックし切り替えることが出来なかった。

これに対してタスクマネージャーをキーボードで起動し、Chromeをマウスで終了させると、振る舞いが正常となるのを偶然見つけ、それで対処していたが、正直めんどう。

6月14日付けの累積更新プログラム(KB5063060)が適用されたことで、これらの不具合が解消される。なんかWindows11はイマイチ安定さに欠けるよな。もう少し枯れた感が欲しい。

6/14 梅ジャム202506

  • 投稿日:
  • by

◎四国旅行中に手に入れた梅をジャム化。1kgにグラニュー糖0.5kgで、仕上がりは大瓶1.5本。

◎旅行から戻ってきて、庭のハラペーニョを見れば跡形もない。ガッカリ。逆にサツマイモの苗は10本植え、4本生き残るか?という感じだったが、9本しっかり育っていた。さすがに強いね。

6/13 四国202506 3日目

  • 投稿日:
  • by

◎朝バフェをいただく。こちらは洋食メインでいただく。品数はないが十分な量、質のものが提供されていた。

ホテルをチェックアウトし今治へ移動。途中、山越えとなり、かなり霧が出たのは予想外。ブックオフをのぞき。後は高速に乗り自宅を目指す。

途中、宮島SAで昼食。お好み焼きをいただく。あとは淡々と走り帰宅。

本日の走行:487.0km(1291.5km)、燃費21.4km/L