◎Fire TV Stick 4K Maxリモコンのアップデートができない件で、解決策のひとつに「電池の交換」があった。
ただ今年の1月に交換したばかりだが、念の為、測ることにする。取り出したテスターは電池切れで使えない。交換する電池は006P。
本日、ダイソーで売っていたので交換。改めてリモコンの電池を測るが問題なし。
◎福岡ではスギ花粉のピークは過ぎ、今はヒノキ花粉のピークのようだ。
ヒノキ花粉の方が、目に対してのダメージが大きいらしい。道理でより症状悪化。
◎光熱費メモ
買電4266円-売電1496円=2770円
ガス代4606円
◎ここ最近、Fire TV Stick 4K Maxを視聴すると、「リモコンのアップデート」の画面が出てきてうざかった。設定からリモコンのアップデートを行うと失敗。
結論から書くと、リモコンのアップデートに失敗した場合、リモコンをリセットするしかないようだ。リセット後、リモコンのアップデートは無事完了。
電池を抜いてとか細々しているので、検索すればやり方は簡単にみつかる。
とりあえずリモコンのリセットは左ボタン、メニューボタン、戻るボタンを同時に12秒間長押し。
◎給油メモ
セルフ西都SSで20リットル給油。単価177円(4円引き)。前回単価178円(4円引き)。ついでに洗車。洗車機は混んでいなかったが、拭き上げエリアが大混雑。皆待っていたんだな。
◎図書館で借りた『ひとり旅日和 道続く!』秋川滝美 (著)を飛ばし読み。
相変わらず取材ノートそのもの。気になったのは、長崎空港から呼子行って、続いて長崎、そして昼に佐世保。長崎駅で車返却して博多。普通こんなルートとるかな。福岡空港発着では?
◎今年の2月からPayPayポイントに期間限定のものができたのは知っていたが、楽天の期間限定と同様と思っていた。
3月末で失効するPayPayポイントがあることを知っていたので、本日お買い物。買い物後、アプリを見ると期間限定が残っている。
改めて調べてみると、PayPayポイント(期間限定)はヤフー内のオークション、フリマ、ショッピングなどでしか使えないことを知る。囲い込みたいのだろうが、これはやり過ぎ。あの◯天が良心的にさえ思えてくる。
◎楽天リーベイツで「1000万人会員突破記念キャンペーン」開催中。
ちょうどiHerbも「さくらキャンペーン」20パーセントオフをやっていたので、条件を満たす実質6758円ほど購入。
リーベイツ側は10パーセント増しで810ポイント(12パーセント)となる。さらにプレミアムフライデー分を足して、獲得ポイント合計910(になるはず)。
◎楽天で買った「ヤンニョムケジャン」をいただく。足の付け根のとこぐらいしか肉がないな。
お初の家内が喜んでいたから、よしとしよう。
◎[Honda]アンケートご協力プレゼント(Amazonギフトカード)というメール。
前に車体ナンバー入力して終わりだったアンケートの謝礼としてAmazonギフトカード500円をいただく。余りにも簡単だったので何かミスしたかと思っていた。ありがとうございます。
◎庭の樹木を見る。夏に葉が丸まってしまったヤマボウシは枯れたようだ。アオダモはツボミがついている。ただ近所の家のアオダモは小さな葉が出ているだよなぁ。
あとサルスベリにはカイガラムシ用の殺虫剤をかけておく。
枯らしてしまったヤマボウシの代わりということで日当たりに強いものを探してみる。
見つかったのは「ソヨゴ」。それともアオダモを増やすべきか、もう何も植えないと迷うところ。
◎いつもの医者へ。今回、花粉症対策に「アレジオン眼瞼クリーム」を処方してもらう。1本薬価1686.7円なので3割負担で約500円という感じ。
まぶたに塗るだけでいいというのは簡単だが、顔洗ったりすれば落ちるよな。
ついでに書くと、一緒に処方してもらっているオロパタジン点眼薬が薬価39.5円というのも驚き。
◎オートバックスキャンペーンポイント11で100ポイントあったのでウィンドウウォッシャー液を買ってくる。