◎前日、オートバックスでもらったアンケートクーポンを利用してティッシュを購入。
このアンケートクーポンは1000円以上の買い物で300円引きなので、かなりお得。
268円×4個=1072円 300円引きで772円。
1個193円と考えると他のPBより厚いし値段も安いことになる。
◎午前中、予約したオートバックスでエンジンオイル、オイルフィルタ交換。
エンジンオイルは4月のセールで入手した「elf Brilliant K 0W-20 3L」2998円。
こちら今回のセールでも同一価格。あとフィルタ1422円(10%引き)。
受付から20分ほどで作業終了。今回はめちゃ早いな。
給油し、ルミエールで買い物。
◎給油メモ
セルフ西都SSで21.93リットル給油。単価162円(4円引き)。前回単価166円(4円引き)。
◎デスクトップPC用に購入したDVDドライブが届いているので交換作業。
今回、購入したのは「PLEXTOR PXL-910S」のバルク品。業務用/高耐久モデルと謳われている。Amazonで3971円。
ケースが白系なのでベゼルは白がよかったが、今回は黒。デスクトップPC用DVDドライブに関してはベゼル、製品の選択肢はほとんどない状況といってよい。
実際のところ、自分はCDリッピング用で購入したが、データをDVDに焼くといった作業はまずしないだろうな。
◎図書館で借りた『南海王国記』飯嶋和一(著)を読了。
飯嶋和一に外れなしと帯で謳っているが、本作に関しては個人的には外れかな。残念。
鄭成功のお話。長崎県平戸の出身ということで、ホテル蘭風の近くが鄭成功の生家。そのため記念館などがあるのは記憶していた。
読んでいて「国姓爺」という単語が出てくることで、近松門左衛門作の人形浄瑠璃「国性爺合戦」の国性爺と結びつく。
さて本書はxxxx年x月といった見出しレベルで書き進められているので詳細ではあるが、果たしてこの形式でよかったのか疑問が残る。淡々と書かれていて、いまひとつ盛り上がりに欠け、正直、最後まで読むのがしんどかった。
◎現在使用しているGIGABYTE製マザーボード「B760M D3HP DDR4」用BIOS「F7」が2025年9月24日付けでリリースされていたので、適用。
不思議なのは、いつもBIOSアップデート後、Windowsでの設定が必要となっていたが、今回は無し。
◎いつもの通院。
◎朝バフェをいただく。りゅうきゅう丼を作るコーナーと、あとはソーセージ、ベーコン、焼き魚を、テーブルで炙って食べるのが売りという感じ。だご汁も提供されていたが、柚子胡椒がないのはなぜに?
10時前にチェックアウトし、ゆめタウン別府へ。続いてブックオフをのぞき「湯屋えびす」で一風呂浴びる。今回JAF割で一人1000円。通常だと1300円。かなり値上げしているな。JAF割なければ考えるお値段。
高速で日田へ。「日田天領水の里 元氣の駅」周辺で休憩。前は元氣の駅とナフコしかなかったが、無印良品やイオンタウンが出来ていて驚き。特に無印良品は、巨大店。大分県最大級の売り場面積だそうだ。
イオンタウン内の庄屋でランチをいただく。
あとは高速に戻り、帰宅。
本日の走行:186.4kmkm(398.3km)、燃費20.0km/L
◎1泊2日で別府へ出かける。朝10時出発。給油して高速へ。
大分市内へ抜け、ブックオフ、トキハを覗く。トキハのケンタでランチパックをいただく。続いて本日の宿「グランヴィリオホテル別府湾 和蔵」へ。こちらメルキュール別府湾宿泊時は前を必ず通る。ただ宿泊代が高いので敬遠していたホテル。今回、1泊2名夕食朝食付きがクーポン適用で約32000円だったので宿泊してみた。
まだ開業して4年ということで施設は綺麗。チェックイン後、地獄蒸し、フリードリンクサービスと手厚い。
部屋はスーペリアツイン。最大3名ということで普通のベッド2台とソファベッド1台がある。トイレがINAXの安物だったのは残念。
風呂に入る。泉質は特に記すことはない。露天が海に面しておりメルキュール別府湾と似た感じ。
湯上り後は生ビール、アイス、ヤクルトもどきのサービス。
夕食はハーフパイキング。席に提供されたお造り、牛すき煮、豚せいろ蒸しはなかなか美味しかった。
反面、バイキングゾーンはイマイチかな。オールインクルーシブだったが、下戸としてはノンアルコールビール キリンフリーが瓶で提供されていたのは丸。
本日の走行:211.9km、燃費21.0km/L
◎給油メモ
セルフ西都SSで11.24リットル給油。単価166円(4円引き)。前回単価164円(4円引き)。
◎[みち旅]ドライブパス、以下の申込み。
ぎゅぎゅっと九州まんきつドライブパス(北部九州乗り放題プラン・2日間) 軽 4500円
北部九州は2025年4回目。
◎ハラペーニョを手仕舞う。収穫できたハラペーニョで次のものを作ってみる。
・ハラペーニョの葉佃煮
ハラペーニョ葉 200g
ハラペーニョ 3本
醤油とみりんは1:1で適量
・ハラペーニョ醤油漬け
ハラペーニョ醤油漬け
ハラペーニョ
醤油と酢は9:1で適量
・ハラペーニョピクルス
ハラペーニョ 25本
砂糖 20g
塩 10g
オレガノ適量
酢と水は8:2で適量
◎ついでにサルスベリも剪定。
◎iHerbでセール。ウェルネスウィークで20%オフ。リーベイツ10%。
◎楽天で大山ハム詰め合わせを購入。ポイント22倍、クーポン300円。
配送指定は12月半ばにする。
◎ヤフーでタリーズの缶コーヒー無料クーポンゲット。
◎先日、故障が発覚した外付けUSB接続DVDドライブはロジテック製「LDR-PMJ8U2LBK」。確か中古で1200円で買ったもの。
捨てる前に、分解してみる。ネジは底面の後ろ足の下に2本。あとははめ込んであるだけ。
出てきたドライブはSN-208(12.7mm厚)。それにSATA-USB変換ボードがついている。
中古ドライブ換装もありかなと、ヤフオクなどを見るに、今入っているものより古いものが出品されていてイマイチ。
こちら付属USBケーブルでデスクトップPCに繋いだときは認識しなかった。
廃棄する前に、とりあえずノートPCに別のUSBケーブルで繋いでみる
おや? 認識してますぜ。
もしやと思い、付属USBケーブルで繋ぐと認識しない。
付属のUSBケーブルでなければ、デスクトップPCでも認識。
付属USBケーブルでもLEDライトは点灯し、Windows上からはドライブ名返してきていて、いざCDを読み込もうとするとCDを認識しない状態だったので、普通はドライブ側の故障だと思い、USBケーブルは疑わないよな。
とりあえず動くものを捨てずにすんでよかった。